2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 kon-saitou 相続に関する情報【司法書士監修】上場会社の株式を相続したら|手続き解説 故人(被相続人)の遺産に株式が含まれている場合は、相続人の中で誰が株式を相続するかを遺産分割協議で決定した上で、株式を管理している証券会社等に対して相続の手続きを行う必要があります。 不動産や預金の手続きと同様に面倒で時…
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 kon-saitou 相続登記【最新版】遺言執行者の権限強化(特定財産承継遺言)|相続法の改正 今回は、40年ぶりの相続法改正のテーマの中から遺言執行者に関するものを取り上げます。遺言執行者とはあまり聞きなじみがないかもしれません。そこで、そもそも遺言執行者とは相続が発生したときに何をする人なのか、キホンから解説し…
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 kon-saitou 相続に関する情報相続法の改正|凍結した口座から預金を引き出す法(仮払い制度)2020年度版 40年ぶりに相続法が改正されました。順次、新制度がスタートするのですが、今回は、「仮払い制度の創設(改正民法第909条の2)」を考察してみたいと思います。また、具体的な仮払い請求のやり方や必要書類についても解説します。 …
2019年10月23日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 kon-saitou 相続登記【司法書士監修】遺産分割調停と遺産分割審判|早わかり 相続人同士で話し合いによる遺産分け(遺産分割協議)がまとまらない場合、遺産分割調停や遺産分割審判(裁判)によるべきだということは、よく知られたことだと思います。 今回は、遺産分割調停と遺産分割審判の違いに焦点をあてて解説…
2019年10月8日 / 最終更新日 : 2019年10月17日 kon-saitou 相続登記【最新版】法定相続情報証明制度を使ってみる 法定相続情報証明制度(不動産登記規則247条~248条)は、平成29年5月29日から全国の法務局においてスタートした制度です。その後、平成30年4月1日に利用範囲の拡大のため取扱いを変更しています。 相続手続き専門の司法…
2019年10月5日 / 最終更新日 : 2019年10月5日 kon-saitou 相続登記【保存版】代襲相続のすべて|代襲相続をわかりやすく|司法書士監修 相続人が誰になるか、は日常的に受けるご相談の1つです。その中でも、分かりにくい「代襲相続」についてまとめました。誤解している方も非常に多く、事例も挙げて徹底的に解説します。 また、代襲相続のケースで多くの人が直面するであ…
2019年9月13日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 kon-saitou 相続登記【司法書士監修】遺言執行者に選任されているが別の者に交代してもらえるか?辞任も解説 故人が遺した遺言書の中で、私自身が遺言執行者に選任されている場合、別の者に交代してもらうことは法律上できるのでしょうか? 遺言執行者の任務を行うための時間がない、荷が重すぎるなどの理由で、「他の人に代わってもらいたい」と…