遺産相続手続きに特化した専門の司法書士事務所です

  • 042-324-0868
無料相談(オンライン対応)

こん・さいとう司法書士事務所

  • トップ
  • 事務所案内
    • こん・さいとう司法書士事務所とは
    • 当事務所のできること
    • 当事務所の理念
    • 事務所概要
    • 司法書士今健一(KON_KENICHI)
    • 司法書士齋藤遊(SAITOU_YUU)
  • 業務案内
    • 相続手続き
      • 相続登記
      • 遺産整理(遺産全部の相続手続き)
      • 戸籍謄本の取り寄せ
      • 預金株式の相続
      • 遺産分割協議|遺産分割調停|相続人会議
      • 相続放棄
    • 遺言
      • 自筆証書遺言の保管サポート
      • 公正証書遺言の作成サポート
      • 遺言書の検認
      • 遺言執行
    • 後見手続き
      • 成年後見
      • 任意後見
    • 生前贈与
    • ローン完済担保抹消
    • 不動産売買(近隣者親族間売買)
    • 相続の出張セミナー
  • 相続について知る
    • 相続放置による損害|相続の正しい7つのプロセス
    • 相続の相談は誰にすればいいのか?6パターンの比較・目的別にすぐ分かる
    • ワン・ストップ・サービスとは
    • やってはいけない「相続手続きの放置」
    • 遺産分割協議を円満にする方法
    • もしも?の時に残された家族に向けて法的にも効力のある「遺言書」をご用意しませんか?
  • お役立ち記事
    • 相続に関する情報
      • 相続登記
      • 遺産整理
      • 戸籍謄本取寄せ
      • 預金株式の相続
      • 遺産分割協議
      • 相続放棄
      • 相続一般
      • 遺言
      • 成年後見
    • 相続事案
    • 雑記
  • ご利用案内
    • 相続の相談・依頼の流れ
    • 相続手続きの報酬
    • 相続手続き以外の報酬
    • オンライン対応サービスのご案内
    • よくある質問
  • お客様の声
  • 無料相談
    • 無料相談(対面・非対面)の予約
    • メール無料相談|お問い合わせ
    • 資料請求
    • オンライン簡易見積もり(自動計算)

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 kon-saitou 相続に関する情報

相続開始前の遺産分割協議は法的に有効か?

相続に関する身近なテーマを取り上げて記事を投稿しています。今回は、「相続開始前の遺産分割協議は法的に有効か?」です。 相続が開始する前に予め遺産分割協議書を作成し署名捺印をした場合、その遺産分割協議書は法的な拘束力を持つ…

2018年12月20日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 kon-saitou 相続に関する情報

遺産分割において葬儀費用をどうするか

私たちは東京国分寺の相続手続き専門の司法書士事務所です。国分寺で事務所を開設してまもなく20周年を迎えようとしています。 これも地域の皆様のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。 さて、今回のテーマは「遺産分割にお…

2018年12月19日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 kon-saitou 相続に関する情報

借金がある場合の遺産分割を丸くおさめる方法とは

私どもは相続手続きを専門としている司法書士事務所です。東京国分寺で事務所を開設してから、まもなく20年が経とうとしています。 その間、相続に関する様々なご相談を受けてきました。今回は、故人に借金がある場合の遺産分割のやり…

2018年12月13日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 kon-saitou 相続に関する情報

遺産の生前の不正使用について

相続手続きを専門に扱っていますと、様々なお悩みを聞いたり、ご相談を受けたりすることがあります。 中でも、故人の預貯金を生前に相続人の1人が勝手に引き出していた、という話はとても多く耳にします。 今回は、「遺産の生前の不正…

2018年12月6日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 kon-saitou 相続に関する情報

相続人の資格がはく奪されるケースとは

40年ぶりの相続法改正がされて、まもなく改正内容が施行されるものもあります。しかし、改正されない内容も当然あるわけです。 今回は、改正されない内容ですが、「相続人の欠格事由」について取り上げたいと思います。欠格事由とは、…

2018年12月4日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 kon-saitou 相続に関する情報

相続法の改正|遺言執行の妨害について

40年ぶりの相続法改正ですが、遺言の執行に関する部分についていくつかの変更がありました。 今回は、遺言の執行に関する変更点をお話しします。これは専門知識を持たない一般の方向けの記事ですから、みなさんに関係がありそうな変更…

人気の記事

  • 自筆証書遺言の保管制度と公正証書遺言はどちらがいいのか比較してみた
    自筆証書遺言の保管制度と公正証書遺言はどちらがいいのか比較してみた
  • 【最新版】法定相続情報証明制度を使ってみる
    【最新版】法定相続情報証明制度を使ってみる
  • 【解決事例】相続放棄したら空き家はどうなるのか?(空き家法から読み解く)
    【解決事例】相続放棄したら空き家はどうなるのか?(空き家法から読み解く)
  • 【相談事例】遺産の相続で戸籍を抜ける|縁切りは可能か?
    【相談事例】遺産の相続で戸籍を抜ける|縁切りは可能か?
  • 【2021年最新版】いまなら相続登記の登録免許税の免税措置あり
    【2021年最新版】いまなら相続登記の登録免許税の免税措置あり
  • 【最新版】遺言執行者の権限強化(特定財産承継遺言)|相続法の改正
    【最新版】遺言執行者の権限強化(特定財産承継遺言)|相続法の改正
  • 【司法書士監修】相続開始後、遺言書を全員に見せる必要があるのか?
    【司法書士監修】相続開始後、遺言書を全員に見せる必要があるのか?
  • 相続登記の義務化に備える|新たに創設される制度とは【司法書士監修】
    相続登記の義務化に備える|新たに創設される制度とは【司法書士監修】
  • 【司法書士監修】相続放棄をしたら完全に免責か?|法改正
    【司法書士監修】相続放棄をしたら完全に免責か?|法改正
  • 【司法書士監修】遺言執行者に選任されているが別の者に交代してもらえるか?辞任も解説
    【司法書士監修】遺言執行者に選任されているが別の者に交代してもらえるか?辞任も解説

最近の記事

【司法書士監修】相続登記の義務化|いま手続き未了の世帯にも罰則適用か?
2021年3月30日
質問する女性
相続登記の義務化に備える|新たに創設される制度とは【司法書士監修】
2021年3月27日
驚く女性
【2021年最新版】いまなら相続登記の登録免許税の免税措置あり
2021年3月24日
国会議事堂
相続登記が義務になるのは本当です【相続専門司法書士監修】
2021年3月20日
60代男性
エンディングノートと遺言書で簡単に終活できる方法があるのですが
2021年3月17日
喜ぶ女性
子供なしの相続で円満に遺産分けしたいあなたへ【司法書士監修】
2021年3月10日
タブレットを持つ女性
遺言で遺産を相続した後、遺留分を請求された時の対応マニュアル
2021年2月25日
催促
遺産相続で印鑑証明書と住民票を要求された時の対処法
2021年2月20日
通帳と電卓
認知症の家族に朗報|預金の引き出しが簡単に【司法書士監修】
2021年2月17日
はてなを持つ手
【司法書士監修】遺産の相続で内縁の妻がいる場合|総まとめ
2021年2月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 相続に関する情報
    • 相続登記
    • 遺産整理
    • 戸籍謄本取寄せ
    • 預金株式の相続
    • 遺産分割協議
    • 相続放棄
    • 相続一般
    • 遺言
    • 成年後見
  • 雑記
  • 相続事案

よくある相続手続き

月別記事一覧

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
お気軽にご相談ください!非対面OK!無料相談会。対面・非対面(Zoom)が選べます。メールによる無料相談も実施。お急ぎの場合はお電話で。042-324-0868

全国オンライン対応いたします
お気軽にお問い合わせください

一人で悩むよりも専門家のアドバイスを聞くのが一番です。
まずは気軽に無料相談をしてみませんか?

無料相談会のご予約はこちら

対面・非対面(オンライン)をお選び頂けます

メールによる無料相談はこちら

非対面のメールで気軽にご相談頂けます

お急ぎの場合はお電話ください
(予約専用ダイヤル)
 042-324-0868
当事務所の無料サービスについて

  • 事務所案内
    • こん・さいとう司法書士事務所とは
    • 当事務所のできること
    • 当事務所の理念
    • 事務所概要
    • 司法書士今健一(KON_KENICHI)
    • 司法書士齋藤遊(SAITOU_YUU)
  • 業務案内
    • 相続の出張セミナー
    • 相続手続き
      • 相続登記
      • 遺産整理(遺産全部の相続手続き)
      • 戸籍謄本の取り寄せ
      • 預金株式の相続
      • 遺産分割協議|遺産分割調停|相続人会議
      • 相続放棄
    • 遺言
      • 自筆証書遺言の保管サポート
      • 公正証書遺言の作成サポート
      • 遺言書の検認
      • 遺言執行
    • 後見手続き
      • 成年後見
      • 任意後見
    • 生前贈与
    • ローン完済担保抹消
    • 不動産売買(近隣者親族間売買)
  • ご利用案内
    • 相続の相談・依頼の流れ
    • 相続手続きの報酬
    • 相続手続き以外の報酬
    • オンライン対応サービスのご案内
    • よくある質問


 

 

こん・さいとう司法書士事務所

所在地 〒185-0012 東京都国分寺市本町2丁目22-2第一鴨下ビル306
電話(代表)042-324-0868
営業時間 月~金 9:00~18:00 (日・祝 定休日)
土曜日 無料相談開催日
詳しい事務所案内はこちら

フェイスブックフェイスブック

  • トップ
  • 事務所案内
  • 業務案内
  • 相続について知る
  • お役立ち記事
  • ご利用案内
  • お客様の声
  • 無料相談
2021年 4月
日月火水木金土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

定休日

無料相談会

ツイート

Copyright © こん・さいとう司法書士事務所 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • トップ
  • 事務所案内
    • こん・さいとう司法書士事務所とは
    • 当事務所のできること
    • 当事務所の理念
    • 事務所概要
    • 司法書士今健一(KON_KENICHI)
    • 司法書士齋藤遊(SAITOU_YUU)
  • 業務案内
    • 相続手続き
      • 相続登記
      • 遺産整理(遺産全部の相続手続き)
      • 戸籍謄本の取り寄せ
      • 預金株式の相続
      • 遺産分割協議|遺産分割調停|相続人会議
      • 相続放棄
    • 遺言
      • 自筆証書遺言の保管サポート
      • 公正証書遺言の作成サポート
      • 遺言書の検認
      • 遺言執行
    • 後見手続き
      • 成年後見
      • 任意後見
    • 生前贈与
    • ローン完済担保抹消
    • 不動産売買(近隣者親族間売買)
    • 相続の出張セミナー
  • 相続について知る
    • 相続放置による損害|相続の正しい7つのプロセス
    • 相続の相談は誰にすればいいのか?6パターンの比較・目的別にすぐ分かる
    • ワン・ストップ・サービスとは
    • やってはいけない「相続手続きの放置」
    • 遺産分割協議を円満にする方法
    • もしも?の時に残された家族に向けて法的にも効力のある「遺言書」をご用意しませんか?
  • お役立ち記事
    • 相続に関する情報
      • 相続登記
      • 遺産整理
      • 戸籍謄本取寄せ
      • 預金株式の相続
      • 遺産分割協議
      • 相続放棄
      • 相続一般
      • 遺言
      • 成年後見
    • 相続事案
    • 雑記
  • ご利用案内
    • 相続の相談・依頼の流れ
    • 相続手続きの報酬
    • 相続手続き以外の報酬
    • オンライン対応サービスのご案内
    • よくある質問
  • お客様の声
  • 無料相談
    • 無料相談(対面・非対面)の予約
    • メール無料相談|お問い合わせ
    • 資料請求
    • オンライン簡易見積もり(自動計算)

初回相談0円ご予約受付中042-324-0868毎週土曜日 無料相談会開催中!

お問い合わせ・無料相談
Go to mobile version